新しい記事を書く事で広告が消せます。
父を駅まで送った帰り道、旦那が心配して迎えに来てくれた・・・
うなだれた私を見て声をかける
「大丈夫か?」
私には優しい優しい人が傍に居る。
私はそれに気付いてる。この人の傍にずっと居たいと思う。
だから、父のようにはなりたくない。
「もーあんなのいやだ・・・」
「泣くな。泣くな」
「ゴメンね・・・(旦那名)・・・」
「いいよ、いいよ」
父が去った後、少し話した。
「いやー、お母さんの事これっぽっちも考えて無いんだな・・・自分の事しか話さないのには流石に引いたな・・・」
「分かったでしょ?自分にも非があるなんて微塵も思ってない。むしろ被害者だと思ってたでしょ」
「今回は・・・ちょっとなぁぁぁ・・・離婚は片方が100%悪いって事はないから。双方に何かしら、必ず非があるからな・・・」
「うん。母にも悪いところが有るのは分かってる・・・」
「お前がお開きの合図出しても全く聞いて無いじゃん」
「そういう人なんだって・・・」
「おれのオヤジはかなりの酷い奴だったけどさ、その中でも、あの時はこうだったな、こんな時もあったなって、悪い事と同時に良かった、優しいオヤジも思い浮かぶんだけど、」
「私には全く無い」
「そう、それ前に言ってたのはさ、沢山のいい思い出の中から特別な思い出を選べないって事だと思ってたの。幸せな事なのに、不満言ってるお前が分からなかった」
ああ・・・・そう思われてしまうんだな・・・・・・・・
これがモラハラの怖さなんだ・・・
傍から見ると、自分の過去をどんなに正直に言ったところで、モラハラから逃れる事は出来ないんだな・・・・・
あんなにいいお父さんなのに、楽しい記憶が無いアナタがオカシイわ。
そう思われてしまう・・・・・・
モラは被害者をことごとく孤独にする・・・
例え離れても、相手が生きて語る限りその被害は終わらない。
「私には小さい頃の記憶は本当に無い。思い出せない。
どこに行って、何をして、その時食べた料理、味、臭い、音楽、風景・・・何一つ思い出せるものが無い。真っ白なの。
私の希望する事は何一つ叶えてはくれなかった。
だから何も印象に残らないよ。
有るとすれば、父の言葉だけ。
例えば、流行の歌謡曲を聴いている子はみんなバカで、クラシックを聞いているお前はいい子なんだよ。って・・・そういう褒め方だけ」
私は屈折した褒められ方で育った。
今考えると褒めてはいないよね。
父が自分の趣味を押し付けて、こういう子に成りなさいと型にはめているだけ。
「何か・・・分かった気もする・・・」
失ってみないと分からないぞ、自分がどれだけ幸せか・・・
旦那は父を毛嫌いしていた私にそう言った事がある。
言いたい事は分かる。
でも、モラルハラスメントを振り撒き存在されている事の辛さを旦那は理解出来ないでいた。
「全部が全部環境のせいなのか・・・そこは分からないけど・・・」
そう、旦那は自分の親を反面教師としてキッチリ捕らえている。
だから旦那は父親と同じ暴力は決して振るわない。
反面教師として父を捕らえない私を理解出来ない。
でも、モラハラ親は反面教師として捕らえにくい。
目にハッキリ見えるものでも、第三者がその加害状況を認めてくれるわけでもない。
とても曖昧で卑怯なやり方だから・・・
被害者だと気付かないまま神経を破壊させ死ぬひとさえいる・・・
反面教師にも、教師にもなれない親なんて・・・○○だ! ←汚すぎて書けない(A;´・ω・)
「んーなんて説明したらいいのか分からないのよ、私も・・・
ただ、分かってる事は、どう説明したらいいのか分からないって事」
「ん?」
「父のしている事を、どう説明したら分かってくれるのかが分からないって事だよ」
「ああ~」
「私は父と同じ事を旦那にしてきた。でも、私は気付いたから、あんな風に成りたくない。父のようにはなりたくないの。
でも、モラハラの脱し方が今度は分からない・・・
普通の愛情表現とか、普通の素直な言動とか・・・
普通が分からない。素直が分からない・・・
だから子供みたいで理解に苦しむ屈折した方法でしか自分の希望を旦那にぶつける事が出来なかった」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
「あー・・・説明が難しい」
それでも旦那は少し、私を分かってくれたような気がします・・・
「モラハラって何?」
とか言ってくれちゃいますけどね ( ̄ω ̄i
それ以上はぐちゃぐちゃと話しませんでした。
テーマ : モラルハラスメントの被害と加害
ジャンル : 結婚・家庭生活
モラハラは以前一緒に仕事してた相手(男)に受けたことがある。
金銭も絡んでいたため、行く先を案じて、夫婦ふたりで夜中に何度も泣いた..
好きなのに..離婚するか!と言うところまで追い込まれた。
それ以外にもいろいろ悲しいことあったけど..
今はなんとか平穏な日々を過ごしています。
俺たちふたりだけなら何も問題ないんだけどね。
説明が出来ないんだもん。
外では凄く良い人(良い親)で通すしね・・・
話したところで「でも自分の親でしょ」とか「あんなに良い親なのに罰が当たるぞ」とか、
言われることまでもう分かってしまうから話もしなくなる。
でも旦那さん、時間はかかってしまったけど、
気付いてくれたみたいで良かった。
実は「モラハラ」と聞くと胸がズキンとくる一人です。
被害者では無く、加害者では?と言う疑惑からです。
あらゆるサイト、書籍に目を通したら思い当たる事もあります。
私も祖母が良家の出で厳格でした。祖母の息子が亡くなった事もあり、私の父を養子(20歳過ぎたから)に貰った見たいのですが、この養子が大変。知性に欠片も無かったらしく、幼い時よく祖母は私に父の悪口を諭してました。
当然、私は祖母に育てられましたので、根底に「祖母イズム」が浸透しております。
一生懸命やりなさい!恥ずかしい事はするな!・・・・・・・・・などなど。
そして結婚してしたわけですが、妻の一生懸命のなさ(見えるだけなんですが)や頑張る事が嫌いと堂々と言う事が許せず、何度も攻めたことがあります。
そして、モラハラを知ったわけですが、今度は何が言っていい事で何が言って悪い事かが分からなくなって悩んでいます。
職場でも「変わった」と後輩に言われるようになり「らしくない」と言われても元に戻れるような気がしない。
ちっちゃいオヤジになっちまった感があります。
俺ってモラハラしてんのかなぁ~?
長々とすみませんでした。
私と旦那の育った環境は正反対だから(A;´・ω・)
育った環境からの説明が無いと、現在のお互いを理解出来ないんだよね・・・il|li_| ̄|●il|li
しかもモラハラは説明しずらいわ、分かってもらえないわ・・・・
でも旦那が実際父と10年以上関わってきた事で分かってくれたわけで・・・やっぱり体験者じゃないとこれは理解出来ないんだねって思ったよ。
私のケースは奇跡に近いかも?(A; ̄ω ̄)
ちゅも、少しずつ何か変わっていくよ。
時代は変わっている訳だし、自分は何が出来て、何が出来ていないのか分かってるのだったら、こうしてブログに書き捨ててみたり、みんなの意見を読んだりする事で、劇的に変化が無くても、少しずつ自分を解放していけるよ。
私も応援する。
友愛
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
分かってくれるとは思っていなかったけど・・・
いつか捨てられるのではって恐怖感はあったけど・・・
この人だから私に耐えられたんだな・・・って思った。
レイの事件については、びっくりはしたけど・・・
私は・・・何も言えない。
でもね、友愛、私の母も悪いんだよ。
父に拍車をかけたのは、間違いなく母なんだもの・・・
それは今、母も分かってる。
モラハラは、加害者だけが問題なのではない。
被害者も問題なの・・・
お互いが共存できる環境だからこそ、この問題が発生するんだよ。
モラの加害者と被害者は、真反対のように見えて、根底部分で必要とし合ってる部分がある・・・
だから抜け出すのが難しいのかもしれない・・・
れいな師匠
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
そうだね!読み手側の難しさってのもあるよね。
私何かスルーしまくってるもん(A;´・ω・)
単に理解出来なさすぎ(:. ´艸`.):;'.:`:ブッ
今まで急いできたけど、これからはゆっくり流されて行けそうです。
melto
職場モラハラもあるんだよね・・・
単なる頑固者との境界線もまた難しいんだけど、そこまで追い詰められちゃうのはモラ大満載な人なんだね(A; ̄ω ̄)
そばに分かってくれる人が居て本当に良かった。
居なかったら・・・と考えると血の気が引くわil|li_| ̄|●il|li
カギコメちゃん
了解 (`・д´・ゞ)-☆
お知らせありがとです。
はいーじはいーじ
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
もーーーーーコイツは死んでも絶対離さないわよ(^ิ∀^ิ)ニパッ
そーゆー事じゃない?
エネモン
やっぱり友人とは違う関わり持って無いと気づけないかもね・・・
親兄弟でさえ気付かない問題だからさぁ
たち悪いよね。
でも、今冷静にどっちの立場も考える事が出来るから、モラハラについて着々と書いてるよd(*`・ω・´*)b
面白くは無いけどね(:. ´艸`.):;'.:`:ブッ
減量おやじさん
ズキンと来るなら私と同じですね。
多分減量さんも被害者であり加害者だと思う。
たどると大抵、被害者→加害者ってパターンですが、時代がそれを許していたり、当たり前にしていたりですから、やはり現代は混乱期なんだと思います。
自分の中にある規格外の事をされると混乱してしまうんですよね(A;´・ω・)
そういう人もいるんだ、そういうやり方もあるんだと思えればいいのですが、そう思えるまでに相手を責めてみたり、こっちの考えに引き込もうとしたり、結局相手を認めるまでに時間がかかります。
確かに、辛いのは、モラハラを知ってから、認めたい思いと、認めきれない固執した感情、両方が自分の中に混在しているところです。
どこまで言ってよくて、どこまで言わずにいればよいのかも分からなくなります。
考えも両極端をいっぺんに考え付くもんだから、大混乱ですよね(:;:-`ω´-:;A滝汗
でも、そんな自分も許してやって下さい。
自分は頑張ったと認めてあげてください。
頑張ってるじゃなくて、頑張ったと完結してあげてください。
変わったって事は、成長したって事です。
らしくないって事は、良い方向に向かってるって事です。
ちっちゃくなったんじゃなくて、不必要な物を脱いだだけ、また大きくなれるって事です。
モラハラはどこからがモラハラなのか難しくもありますよね・・・・
自分でこれはそうだと認めることが出来たら、逆にチャンスです。
年老いてから見切られる自分を想像してください。
だから、変われます。
減量さんにとってこの考えがずれてたらスルーして下さい。
正直、まだ認めたくないのと、認めたいのとが混在してます。
リアンさんの言う通り、基本的に両極端な考えが出ちゃうので参っちゃう(激ヤバ汗)
拘りさえ捨てれば、どんなに身軽になるか?
しかし、それも出来ない。
職場も基本的に男職場なんで荒っぽいし、そんなの気にしてたら生きてゆけないって雰囲気があるし(汗)
PTSDなんて事言おうモンなら
「精神障害?」「気持ちがヨエーんだよ」
ぐらいですからね。
そんでも、気になってるって事は、ブレーキが効いてるってぐらいに考えて気楽に行こうとおもいます。
気持ちが晴れました。
ありがとうございました。
これ特長だよね・・・興奮して諭すような書き方した。
減量さんの立場もあるし、無理に直そうとしたりじゃ余計にしんどいもん。
今思ってる通りで間違ってないと思いま~すd(*`・ω・´*)b
平成27年リアン(08/24)
美佳りん(11/05)
リアン(11/01)
リアン(11/01)
美佳りん(10/31)
美佳りん(10/31)
栗太郎(10/31)
リアン(10/31)
リアン(10/31)
リアン(10/31)
美佳りん(10/30)
栗太郎(10/29)
リアン(10/23)
あくび(10/22)
美佳りん(10/21)